教習指導員募集
教習指導員の魅力とは?
それは、
様々な人との “出会い” があることです。
指導員資格を取得して経験を積めば積むほど、
教習生として当校に通われるお客様の運転技術の上達を、1対1 でサポートできるようになります。
やりがいは、
安全運転ができるドライバーの育成という社会貢献と共に、お客様の喜んでいただける顔を見ることです。
入社後はまず「指導員資格」を目指し、研修からスタートいたします。
どうやったら、教習生に分かりやすく教えることができるのか?
どうやったら、忘れずに覚えてもらえるのか?
運転免許取得を目指す教習生の目線になって、安全運転教育を考えていく教育サービス業です。運転免許は、普通車だけではありません。二輪車など、幅広い資格にチャレンジできます。
学ぶ意欲が一番大切です
前向きに学べる意欲がある方なら指導員として成長できる環境がここにはあります。
運転が大好きな方、根気よく教えるのが得意な方なら、人柄重視で採用していきます。教習指導員としてのキャリアを歩んでみませんか?
ご応募をお待ちしています。
よくあるご質問
- まったく初めてなのですが、応募できますか?
- 指導員見習いスタッフは、未経験でも大丈夫です。【中型免許と普通二輪免許】をお持ちで、運転が大好き、教えることが大好きな方あれば、ぜひご応募ください。教習指導員資格取得のための費用は、会社が全額負担しています。
- 入社日は相談できますか?
- はい、ご相談に応じます。いま、就業中の方もいつから勤務可能かをお聞かせください。
先輩指導員のインタビュー(見習い・植田孝雄)
- 今は、どんな仕事をしていますか?
- 今は指導員審査に向けて、勉強を一番にがんばっています。
その中で、送迎バスの運転や受付業務をやらせていただいています。 - この仕事を選んだきっかけは?
- 自動車だけでなく乗り物一般が好きだということと、人に何かを伝えるような仕事に就きたいと思い、教習指導員の道を選びました。
- 1日の仕事も教えてください
- 私は電車通勤ですので、行きと帰りの電車の中で勉強に勤しんでいます。帰りは寝てしまうこともたびたび・・。
教習所に到着したら、まずその日の業務を配車表でチェックしてスタートです。勉強と業務をそれぞれこなす毎日です。 - 仕事のやりがいは?
- まだ見習いの身ですので実際に教習を行うことはありませんが、受付や送迎時に教習生から「ありがとう」とお礼を言っていただける際にやっていて良かったとやりがいを感じます。
- どんな職場ですか?雰囲気などは?
- 一言でいえば、アットホームで元気な職場。
気さくな先輩ばかりで、分からない事や不安な事があればすぐに相談できる雰囲気です。 - 最後に、今後の目標をお聞かせください
- 指導員審査に合格することが直近の目標です。
合格後は、運転に関する知識・技能を高め、教習を通じ、交通事故の減少に少しでも貢献できる指導員になることを目標にがんばっています。
先輩指導員のインタビュー(元生了太・指導員歴6年)
- 今は、どんな仕事をしていますか?
- 教習・検定・受付・配車です。主として教習をしていますが、業務としては配車業務を担当しています。
- この仕事を選んだきっかけは?
- 私自身運転が好きで、それに携わる仕事をしたいと思ったのがきっかけです。
- 1日の仕事も教えてください
- 教習や検定をメインに、日ごとの職員のシフト調整や教習の予約・短期性や合宿生のスケジュール管理を行っています。
- 仕事のやりがいは?
- 教えた内容を理解してもらえたり、検定に合格して喜んでいる顔を見るとこちらもうれしくなります。公的な資格を取得して行っている業務なので必然的に責任感とやりがいを感じます。
- どんな職場ですか?雰囲気などは?
- 一言で言えば、優しい人が多い。車の運転は性格が表れると言われますが、初心者を横に乗せて行動に出ているので、少しのことでめげない精神力と器の大きさを兼ね備えた人が多いという印象です。
- 最後に、今後の目標をお聞かせください
- 奥の深い仕事なので、もっと幅広くいろんな業務ができるようまなんでいきたいです。
応募の流れ
ステップ1
このページの応募ボタンより受付しております。
▼
ステップ2
学校よりお電話いたします。面談日の調整をさせてください。
▼
ステップ3
当日は履歴書(写真付き)をご持参ください。
応募内容につきましては守秘義務がありますので、安心してご応募下さい。
募集中の職種です
神戸ドライヴィングスクール
兵庫県神戸市北区緑町3丁目6番1号