在校生の方へ
敷地内で 喫煙を見かけた場合 や、敷地内外問わず 吸殻を捨てた場合 は、退校処分とさせていただきます。
学科教習計画表
7月9日までの学科予定表
7月10日以降の学科予定表
7月公開予定
満点様

本番に強い!ピンポイントな出題内容
ネットが使用できる環境であれば、ご自宅からでもご利用頂けます。スマホでもラクラク操作が可能です。
「模擬テスト形式」と「一問一答形式」で繰り返し覚えることで、学科試験対策がみっちり鍛えられます。また、大変便利な途中保存機能を使用すれば、続きを次回に持ち越せます!
送迎バス時刻表
送迎バスのご利用に際してのお願い
■ 予約制の場合は 乗車希望される4日前まで に所定の用紙に記入いただくか、お電話にてご予約下さい。
■ 送迎バスのご利用は 在校生の方のみ と限らせていただきます。
■ ご乗車のときは、早めに大きく手を上げて合図して下さい。
■ 通過予定時刻5分前には、停留所でお待ちください。
■ バスの通過時刻には努めて運行しますが、交通規制による迂回や交通渋滞などのため
10分以上遅れている場合は当校に電話されるか、他の交通機関をご利用してお越し下さい。
(教習時間に間に合わない場合は、教習単位になりませんのでご了承下さい。)
■ 車内は禁煙ですのでご協力下さい。
■ 停留所に「たばこ」の吸殻、ごみ等を捨てないで下さい。
鈴蘭台・星和台・君影方面
三宮・新神戸方面
藤原台・鹿の子台・有野台方面
関学・三田・上津台方面(★予約制)
送りバス
感染予防対策
感染予防のため当校におきましては
今後の教習について以下のとおりとさせていただきますので、ご理解とご協力の程、お願い申し上げます。
日常の衛生対応について
手指衛生(手洗い、アルコール消毒)を励行してください。
咳やくしゃみ、鼻汁、咽頭痛、発熱などの症状が 1つ でもある場合は、マスクを着用してください。
症状がない場合でも咳エチケットとしてマスクの着用を推奨します。
なお、急な咳の場合には手で覆うのではなく、肘の内側で口を押えるようにしてください。
健康管理表について
健康管理表(体温表)を毎日記録し、来校の際には必ず記入してください。健康管理表(体温表)は原簿に入れております。自宅には持って帰らないでください。
※自宅にて検温してきてください。検温をしていない場合には、受付にて体温を計測してください。ただし、体温計の数に限りがありますので早めに来校するようにしてください。教習開始時間に間に合わなかった場合には受講することはお断りする場合があります。
※記録がない場合には受講をお断りする場合がございます。
症状がある場合
発熱、倦怠感などを伴う症状がある場合は、受講することはできません。
当校にご連絡のうえ、自宅待機してください。
さらにこの症状が続く場合、あるいは強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある場合は、電話で、最寄りの保健所や下記の電話相談窓口に相談し、その指示に従ってください。
受講許可の目安としては、解熱薬を使用しない状態での解熱(37℃未満)が確認でき、それが48時間以上継続した状態とします。合宿生においては、一時帰宅していただくことがあります。
なお、無症状においても、平常時と異なり違和感がある、他の感染者と濃厚接触した可能性がある場合には、自主的に自宅待機していただくようお願いいたします。